本の内容がより頭に入る4つの方法/なんとなく読書してる人必見です

みなさんこんにちは。

ヤマメです!

みなさん読書してますか?

なぜ、僕が本を読むのかをまとめた記事もあるので、読書をする意味がわからない人はぜひ、こちらから読んでみて下さい!

あわせて読みたい
読書嫌い必見/読書嫌いの僕がなぜ本を読むのか みなさんこんにちは。 ヤマメです! 読書用のInstagramから来てくれた方ありがとうございます! そして、まだ読書用のInstagramフォローしてない方は是非フォローお願い...

この世の中、読書してる人は沢山います。

そして、ただ本を読んでいる方もいるのではないでしょうか。

小説とかなら、ただただ読むだけでいいと思うんですけど、教養で本を読んでいるのならしっかり頭に入れたいですよね。

何回も読んで見直すなんて事中々しないですよね。

そこで、本の内容をしっかり理解して、脳に記憶できる読書の4つの方法を紹介していきます。

もし、取り入れることができそうなものが、あればどんどん実践してみて下さいね!

それではいこう!

目次

ペンで線を引く

読書をする時は、まずペンを持ちましょう!

色は何色でもいいです。

マーカーペンが1番いいと思います。

色は、二色もあれば十分です。

ほとんど一色しか使いません。

そして、そのペンを使い、大事だなと思った所や、その章のまとめ部分に線を引きます。

こうする事で、後で見返したときに瞬時に大事な所がわかるようになります!

さらに、ここ大事だなとか、ここまとめが書いてあるなとか考えながら読むことが出来るようになるので、より内容が身につきます!

めんどくさいかもしれないですが、これするだけでも他の人と差をつけれるので、是非試してみて下さい!

お名前.com

付箋を貼る

今度は、マーカーで線を引いた所のページに付箋をしていきます。

もしその場に付箋がなければ、ページの端を折るだけで構いません。

付箋を貼る行為は、後でもし見返す事があった時に、ここを見ればこの本で伝えたいことが大体分かるようにする為です。

僕は、一回見た本をまた見返すという事はあまりないんですけど、ごく稀に、内容はどんな感じだったかなと見返す事があるので、その時の時間の無駄にならず良いなと思い付箋を貼るようにしています。

Kindle版もマーカーで線を引く機能を使えば、付箋と同じく後で見返すことが出来るので、オススメです!

スマホにメモする

マーカーで線を引いた中でも、良い言葉だったり、これは日常で意識したいなという事などがあればスマホにメモをして行きましょう。

毎日使うスマホの中に入れておけば、いい言葉なのに忘れたなという時にすぐ確認して思い出す事ができ、手軽に本の内容を振り返れます。

僕は、元気がない時や、最近だらけてるなという時に自分を奮い立たせる言葉を結構メモに残すようにしてます。

そして、実際にその感情に陥った時にスクロールしながらメモを見て行きます。

割と元気になったり、ポジティブ思考に戻ったりと割と重宝していますw

メモの仕方なんですけど、僕は自分1人しかいないライングループを作ってそこにメモしていってます。

ラインは毎日ほぼ絶対に開くのでラインに入れてます。

ちなみに、僕1人のグループは5個くらいあって、ブログのネタをメモする用、読みたい本をメモする用、といった感じですぐにメモできるように作ってあります。

思い付いたらすぐメモしないと忘れるので😅

忘れた物を思い出す時間も勿体無いので。

【この部分にお好きな文章を入力してください。】

アウトプットしよう

インプットするだけでは勿体無いので、得た知識を発信していってもっと理解を深めましょう!

Twitterで心に残った言葉を呟くでも良いですし、Instagramで本のレビューを書くとかでもいいと思います。

恥ずかしかったら、専用のアカウントを作っても構いません。

とにかくアウトプットして、知識を脳に定着させましょう。

それに、そうゆうことを発信していると、同じ考えを持った人から返信をもらったり、自分では思いつかなかったような考えをDMで送ってきてくれたりと、もっと知識を広げる事ができます!

自分1人の考えだと限界がありますからね!

最後に・・・

世の中の成功者と呼ばれる方達に、読書をしていない人はいないらしいです。

それだけ、読書はいいと言うことなんでしょう。

でも、僕のような一般人がただ本を読むだけでは、天才と呼ばれる方達には到底追いつけないでしょう。

だから、読書が良い行為というのはもう分かってるので、もう1ランク上の読書をして行きましょう!

僕ももっと質のいい読書をして行きたいので、何かいい読書の方法があったらコメントしていって欲しいです!

とにかく何でもやってみましょう!

じゃー今回はこの辺で

Enrich your life

ばいにゃら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Yamame-blogのアバター Yamame-blog 専門学生ブロガー

はじめまして!
専門学生ブロガーのヤマメです!
好きな事は読書で嫌いな事も読書です。

気軽に思った事を記事のコメント欄に書いてもらったら嬉しいです。
誰かの人生の少しでも足しになればと思います。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる